ヒートテック大特集 〜あったかインナー比較ランキング〜
簡単に説明すると、生地をとても細かく編んで(密度を高くして)いるので、体温を逃げにくくしているんです。
その他、生地の素材にも秘密があるようです。
2006年にユニクロからヒートテック商品が発売され、2007年には化学繊維メーカーの東レ株式会社と提携してパワーアップした商品が大ブームに!!
2008年には機能性だけでなくデザイン性も注目されて、販売総数2800万枚という大ヒットを記録!!売り切れ続出に。
「第21回小学館DIMEトレンド大賞の生活・健康部門」では金賞を受賞。
2009年にはたくさんの人に行き渡るよう、なんと7月から発売開始に。
従来の発熱、保温、吸汗速乾、抗菌、ストレッチ機能に、静電気防止と形状保持機能が追加されました!!
![]() |
![]() |
ユニクロ 『ヒートテック』 ¥990〜 |
![]() ![]() 豊富なカラーとデザインが人気。 今年は夏にセンセーションを巻き起こした ”カップ付キャミ・タンク”タイプも登場しました。 | ||
![]() |
![]() |
無印良品 『ぬくもりインナー』 \999〜 |
![]() ![]() こちらはオーガニック綿入り。 ボーダーデザインのタイプはコーディネートのアクセントにも。 腹巻きは冷え性の女性には嬉しいアイテム。 | ||
![]() |
![]() |
ベルメゾン 『汗取りインナー』¥890〜 |
![]() 汗をかいてもすぐ乾き、抗菌・消臭機能も備えています。 さらに、汗取りパッドのあり、なしが選べます。 その他、なんとシルク100%のインナーも¥990〜1480!! | ||
![]() |
![]() |
トリンプ 『マジ軽ホット』 『セラテック』 『パフホット』¥1680〜 |
![]() セラッテク・・・遠赤外線を放射し、吸放湿性にも優れたセラミック混繊維を使用 パフホット・・・パフを思わせるような肌ざわりと保湿性を実現。ムレと静電気の嫌なパチパチ感を軽減。 と、3シリーズのラインナップ。 | ||
![]() |
![]() |
セシール 『スマートヒート』¥990〜 |
![]() 長方形の繊維と円形の繊維が作る隙間に、温かな空気をキープし、心地よい保温性を作りだします。 |
![]() |
西友 『エコヒート』 |
環境配慮型のオリジナル肌着。 旭化成のベンベルグという、コットンから生まれた繊維を使用。 着心地の良さと保温性の両方を追求しています。 | |
![]() |
イオン 『ヒートファクト』¥980〜 |
![]() |
イトーヨーカドー 『パワーウォーム』¥780〜 |
![]() |
ユニー(アピタ・ピアゴ) 『ヒートオン』¥980〜 |